OSPF ユニキャストアドバタイズ retransmit-interval と transmit-delay



トポロジ

R1 F0/0 ------- L2 ------- F0/0 R2
                |
                |
              F0/0
               R3


条件
・ospf area 0 ネットワークにて hello をユニキャストで送信するようにしてください。
・リンクが輻輳しているため正しいLSAを受け取ることができません。
 この問題に対応するため、リンクステート伝播にかかる時間を5秒の延ばしてください。
・LSA acknowledgement が 10秒かえってこなかった場合は、LSAを再送するように設定してください。



まず下記設定からスタートです。


R1
interface F0/0
ip address 123.123.123.1 255.255.255.0
ip ospf network non-broadcast

router ospf 1
net 123.123.123.0 0.0.0.255 area 0
neighbor 123.123.123.2
neighbor 123.123.123.3

R2
interface F0/0
ip address 123.123.123.2 255.255.255.0
ip ospf network non-broadcast

router ospf 1
net 123.123.123.0 0.0.0.255 area 0

R3
interface F0/0
ip address 123.123.123.3 255.255.255.0
ip ospf network non-broadcast

router ospf 1
net 123.123.123.0 0.0.0.255 area 0




とりあえず、一個目の条件は、non-broadcast で解決なので設定済みです。
neighbor コマンドはどちらかのピアで設定すれば相手も答えてくれるです
ので R1 のみで設定してます。

次の条件。
・リンクが輻輳しているため正しいLSAを受け取ることができません。
 この問題に対応するため、リンクステート伝播にかかる時間を5秒の延ばしてください。

については、リンクステート伝播にかかる時間を5秒 に設定するため、
下記コマンドを入力します。

R1,R2,R3
interface F0/0
ip ospf transmit-delay 5

参考:
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/100/1006/1006421_9-j.html#q6
デフォルトは1秒です。低速リンクの場合は考慮しなきゃいけないタイマーみたいですね。



R1#sh ip ospf int
FastEthernet0/0 is up, line protocol is up
  Internet Address 123.123.123.1/24, Area 0
  Process ID 1, Router ID 123.123.123.1, Network Type NON_BROADCAST, Cost: 1
  Transmit Delay is 5 sec, State BDR, Priority 1
  Designated Router (ID) 123.123.123.3, Interface address 123.123.123.3
  Backup Designated router (ID) 123.123.123.1, Interface address 123.123.123.1
  Timer intervals configured, Hello 30, Dead 120, Wait 120, Retransmit 15
    oob-resync timeout 120
    Hello due in 00:00:12
  Supports Link-local Signaling (LLS)
  Index 1/1, flood queue length 0
  Next 0x0(0)/0x0(0)
  Last flood scan length is 0, maximum is 1
  Last flood scan time is 0 msec, maximum is 4 msec
  Neighbor Count is 2, Adjacent neighbor count is 2
    Adjacent with neighbor 123.123.123.2
    Adjacent with neighbor 123.123.123.3  (Designated Router)
  Suppress hello for 0 neighbor(s)


次の条件。
・LSA acknowledgement が 10秒かえってこなかった場合は、LSAを再送するように設定してください。

LSA acknowledgement とはLSAの種類で、Update、Reply、Queryに対する確認応答。(ユニキャストで送信される)
とのことです。

LSAの種類
Hello
ネイバールータの発見と生存確認を行う(マルチキャストで送信される)

Database Description
ルートの通知を行う。変更時に変更分だけ行う。(マルチキャストで送信される)

Link State Request
Queryに対する返答(ユニキャストで送信される)

Link State Update
ルートの問い合わせに行う。ルートのダウン時にフィジブルサクセサが自身のTableに無い場合。(マルチキャストで送信される)

Link State Acknowledgement
Update、Reply、Queryに対する確認応答。(ユニキャストで送信される)


参考:
http://www.itbook.info/study/ospf2.html

その確認応答が帰ってこなかった場合の再送間隔を指定するコマンドとして下記を設定します。

R1,R2,R3
int F0/0
ip ospf retransmit-interval 10


R1#sh ip ospf int
FastEthernet0/0 is up, line protocol is up
  Internet Address 123.123.123.1/24, Area 0
  Process ID 1, Router ID 123.123.123.1, Network Type NON_BROADCAST, Cost: 1
  Transmit Delay is 5 sec, State BDR, Priority 1
  Designated Router (ID) 123.123.123.3, Interface address 123.123.123.3
  Backup Designated router (ID) 123.123.123.1, Interface address 123.123.123.1
  Timer intervals configured, Hello 30, Dead 120, Wait 120, Retransmit 10
    oob-resync timeout 120
    Hello due in 00:00:09
  Supports Link-local Signaling (LLS)
  Index 1/1, flood queue length 0
  Next 0x0(0)/0x0(0)
  Last flood scan length is 0, maximum is 1
  Last flood scan time is 0 msec, maximum is 4 msec
  Neighbor Count is 2, Adjacent neighbor count is 2
    Adjacent with neighbor 123.123.123.2
    Adjacent with neighbor 123.123.123.3  (Designated Router)
  Suppress hello for 0 neighbor(s)



参考:
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/100/1006/1006421_9-j.html#q5
デフォルトは5秒です。

更新日:2012年8月26日
TOPに戻る