Cisco用語 -読み方-


読み方のわからない、ネットワーク用語ありますよね。
それらの読み方でスタンダードな読み方(合っているのかはわかりません。。)
をまとめてみました。

US 本家の人がどんな発音してるかは知りませんが、私の経験上
cisco の人は下記の通り発音してました。


用語 読み方 備考
ACL あくる access-list のこと。"えーしーえる" と読まないように。
PACL ぱくる Port ACLのこと。できるだけ"ぱ"を強く発音しましょう。
VACL ヴぁくる VLAN ACLのこと。下唇をしっかり噛みましょう。
LACP らっくぴー IEEE802.3ad標準のリンクアグリゲーション・プロトコル。えるえーしーぴーと読むと
なんのことかと聞き返される。
PAgP ぱぐぴー Cisco独自のリンクアグリゲーション・プロトコル。
これも、できるだけ"ぱ"を強く発音しましょう。
FEC ふぇっく Fast Ether Port でのイーサチャネルですね。
GEC げっく Gigabit Ether Port でのイーサチャネルですね。
SUP すーぷ Cat6500とかのスーパバイザモジュールのこと。
"すぷ" ではなく"すーぷ"です。

他に何か意外な読み方のものとかありますかね?
もし、ありましたら更新しますので、↓まで頂きたく。

pop_and_poper@yahoo.co.jp


更新日:2013/4/25
TOPに戻る